次女 その3

低学年の頃は、
病気が酷くて

日中痒みや痛みで
学校へ行けなかったり、

そして
夜は益々痒みや痛みで眠れないので
朝方からやっと眠れて、
日中起きれなくて
学校へ行けなかったり、

遅刻して登校することが
多かった。

小学校中学年になって、

自己免疫疾患の湿疹や水膨れの症状が
一時より落ち着いてきて、

痒すぎて痛すぎて夜眠れなかった以前よりも
良い時間にまとまった睡眠も
取れるようになって来た😊✨

よく眠れた✨
でも今度は気のせいじゃない、
体が怠くて学校へ行けない(・・;)

気のせいじゃない、
学校へ行くと思うと、

頭は行くぞ〜って
一応思っているようだけれど、
やっぱり学校へ行けない。

「おくれて行くの❗️」
「もう少ししたら行くの❗️」

って言っている。
自分に言い聞かせている。

待てど待てど、
折角送る積もりで一緒に待つけど、

あー、やっぱり今日も行けなかった😞

とか、

お、
遅れたけど、
今日は行けた✨

の繰り返し。
今日は行けるのか?
行けないのか?

それは本人にも誰にもわからない。

「行きなさい‼️、行けるでしょ⁉️」
なんてやってしまったこともある。

だってまさかまさか、
わかってなかった。

学校行くことがしんどくなってたなんて。

学校へ行くことがしんどいなんて。

「あれ?病気でしんどいんじゃないのかも。
今度は、学校がしんどいのかな?」

って途中でやっと気が付いた。


学校には保育園から仲良しの幼なじみが沢山いる💕
お友達は大好きだし、先生にもお友達にも
本当に大切にしてもらえてる🤗

でも、次女が馴染めなかったのは、
体が動かなくなるほど
無理だったのは、

「学校のシステム」

みんな一緒。
沢山のルールと沢山の指示。
かな?
最初は
まさか自分の子が「不登校」になるなんて
思ってもみなかった。

私は超健康優良児✨
お友達に会いに学校に行くこと
を子ども時代すごく楽しんでいた🤗💕

だから次女の気持ち、
「不登校」のこと、
不登校の子どもやお母さんの気持ちなんて

本当に本当には、

全っっっっっっ然わかってなかったことが
わかった❣️
わかっていなかったのに、
わかっている気持ちでいた。

思っていたのと全然違う。

とっても苦しい‼️
何が苦しい?
って考えた。

「不登校」だとどう思われる?
って思った
「勉強、大丈夫かなぁ?」って少し思った。

「不登校」の子ども持つ親って、どんな風に言われるかなぁ?
どんな風に見られるかなぁ?
先生にどう思われるかなぁ?
そういう子の将来ってどうなって行くんだろう?
とか。

沢山不安だった。
でも、
少しずつ少しずつ、

私は自分と向き合って、

現実と照らし合わせて
今一番大切なものを大切にしてたら良いわぁ〜💕

って思えて、
ゆっくり丁寧に

そういうのを深めて行った。

学校行けないこと
きっと大丈夫❣️


みんなからどう思われるか
そんなの全然大丈夫❣️

特に私は、
「不登校」の子どもを持つ親って
なんて言われるかな?
って思っていた自分がいて、

うわ〜😭
って思った。

なんて失礼な感情が湧くんだろう😭😭😭
あー
ごめんなさい。
本当
どうでもいいとこだわぁ〜😭😭😭

を深めた。


私が本当のこと
わかった積もりで
当事者になると
全然わかっていなかったことに
気が付けたように、
本当のこと、気持ちは誰にも全部はわからないのかもしれない

それでももし
色々噂があったとしたら

それは真実でもなんでもない

ただのう、わ、さ💕

噂したい人も⭕️

でも、私達は私達🤗

自分達を大切にしてたら良いわぁ〜♫


って思った。

勉強も大丈夫♫

やりたいこと見付けたら
きっと自分で頑張ったりできるよねー✨

って思った。

この瞬間、
大事なことはなんだろう?


ってよく考えた。

考え出した頃、

学校は行けないけど、
習い事のバドミントンには行く、行ける
と言う現象が起こった。

私は最初は不思議と疑問と、
ジャッジが湧いた。

ん?
学校行かない。
行かないじゃない行けない。
で、これ行かすの?
良いの?
って🤗

ここで旦那さんと私の意見が割れた⚡️
学校行かないのに?って言う旦那さん、
えー、意外〜そんなん言うの〜?って私。

私がやりたいと思えているのは、

次女の気持ちを大切に今は育むこと。
次女の命。
次女の全部を⭕️ってすること♫

学校行けても、
学校行けなくても、

全部⭕️✨

行くも行かないも、
行きたいけど行けない日も、

どれもこれも
一生懸命考えてやっと出来ている感じだった。

私も少しずつ、
上手に⭕️✨ってできるようになって行った😌

一生懸命
その瞬間瞬間を生きている💕

今この瞬間を
一緒に生きている✨

それが全て。

で、バドミントン行きたいのかぁ〜。
最高じゃん❣️✨

「学校行けなかったなぁ〜😞」
って気持ちで眠る日もあるかもしれない。
仮にもそんな日が沢山あるより、

「バドミントン楽しかった❣️✨」
ってニコニコ豊かな気持ちで眠れたら
なんてステキ💕✨

そう思っていた。

旦那さんは私達を見守ってくれた🥳💕✨
そんな風に過ごして
6年生の最後の通知表、

欠席日数が100回を切った✨
家族みんなで

「100回切ったじゃん❣️
まじ、すごいわぁ〜✨」

みたいに驚くと、
次女もへへ〜ん♫
と得意気だ😊

中学はさてさて、
どうなることやら♫

、、、
中学は、
よくわからないけど、

毎日毎日学校へ行っている。
小学校時代

自分を沢山見つめて、
自分を深めて

自信を付けられたのか

しかしびっくり
普通に学校へ行っている。

コロナの自粛中、
学校のお休みが続くと
「学校ないとつまらないね〜」

の次女の発言にびっくり👀💦‼️笑笑
今日も我が家は最高に平和🤗💕

あー
こうして振り返れると

関わって下り、支えて下さり、
励まして下さった人達

可愛い次女のお友達、
大好きだったバドミントンチームに

改めて感謝が沢山沢山湧く。
涙も沢山沢山湧く😭✨

本当に
ありがとうございました❣️✨

CONTACT


セッション・イベントへは
下のお申込フォーム、またはLINEメッセージよりお申込いただけます


なお、LINEでの申込時には、
友だち登録後、下記の内容をそえてメッセージをお願いします。
・お名前
・メールアドレス
・電話番号
・お申込のセッション名
・希望日時

0コメント

  • 1000 / 1000

Arcoiris

アルコイリスは、スペイン語で 「虹」 という意味をもちます。 私の人生の大切な節目節目、 また気持ちが下に向きそうな時、成功したとき、 前進をためらうような時、 どんな時もいつもいつも虹が不思議なほど架かりました。 まるで虹を架けるように 喜びやサプライズ、寄り添いや 誰かの背中を押すサポーターのように 生きていきたいと思っています。 愛と感謝をこめて アルコイリス 神尾ひとみ